技術者ブログ-AIが対戦相手になる

技術者ブログとして日ごろ取り組んでいる学習内容をご紹介します。
今回はAI、ビッグデータをテーマにしている第1ユニットです。

昨今、将棋の最年少記録を次々と塗り替えている藤井聡太さん。愛知県出身ということもあり、今後の益々の活躍に期待したいところです。彼はAIとの対戦ついても語っており、AIを活用して人間がどう強くなるかを考えているそうです。もしかしたらAIの活用が快進撃の秘訣なのかもしれませんね。

AIが2016年に囲碁の世界トップ棋士を打ち破ったコンピューター囲碁プログラム「AlphaGo」により世界が驚愕しました。また、チェスはAIによる大会が毎年開催され、どんどん強いAIが開発されています。将棋も将棋電王戦というAIでの対戦が2017年まで開催されていました。限られた条件の中で最適解を見つけるのは人間よりもAIのほうが優れているのかもしれません。

囲碁AI「AlphaGo」

ダンデライオンズではカードゲームで学べるプログラミング「HELLO WORLD」を開発、販売を行っており、2人から4人でワイワイ遊べ、相手の手札を含めた戦略性の高いゲームとなっています。また、カードゲームだけでなく、スマートフォンでも遊べるアプリも公開。スマホ版はいかに早く、少ない手数でクリアーするのを目的にしたゲームとなっています。

スマホ版「HELLO WORLD」はAIが対戦相手になることで、戦略性、スリルあるゲームに生まれ変わります。場の状況に合わせた判断を行い、対戦相手が適切な手札を使ってくる難易度の高いゲームとなるよう開発を進めています。
まず、初期段階では条件判断を行う形で対戦思考ロジックを構築します。
次の段階として対戦版にてプレイヤーが対戦を行うことで、対戦データを学習データとして収集、分析し、より強力なAIを構築します。
構築したAIはAI同士の対戦を行うことでよりさらに強いAIを作り出すことを目指しています。

「HELLO WORLD」開発環境

今後、対戦版「HELLO WORLD」の展開をご期待下さい。

社員紹介(23)

ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、この度社員紹介を務めます「xig」です。

肩書

新卒で前の会社に4年務め、
転職という形でダンデライオンズに入社しました。現在は第0ユニットに所属しています。

経歴

地元は静岡ですが、愛知の工業大学へ進学をきっかけに愛知県に引っ越しました。
家族や周りに機械(アプリケーション)に強い人がいなく、強い危機感を持ったのと、
自分もまた情報弱者だったので、
そんな人に近い目線で寄り添えるような人になりたいと思い、この業界に足を踏み込みました。

現在の業務

アプリ開発の基盤となるフレームワークの開発チームに在籍しています。
フレームワークを使っていただいているアプリ開発者様のご要望にお応えするべく、
不具合改修、機能改善対応などを仕様書作成からテストまで
一通り行っています。
勤務形態はテレワークがメインですが、
チームメンバー全員とても親身にしていただいているので、
とてもありがたいことなのですが、コミュニケーションには特に困ってないです。

自己PR

趣味は、ゲーム全般、食べ歩き、トレカ、お風呂、マイナー映画鑑賞等色々あるのですが、
最近は特撮が自分の中では熱いです。

特撮と言っても戦隊ヒーロー、ウルトラマン、仮面ライダー…etc
がありますが、
自分は特に仮面ライダーが大好きで、毎週日曜日の朝が楽しみだったりします。
そんな仮面ライダーですが、自分の高校生時代に放送されていて、
仮面ライダーを見始めるきっかけとなった、
「仮面ライダーオーズ」が、
今年3月に本編後の話が映画公開されます!
さらに合わせて「仮面ライダー展」がこれもまた今年3月に愛知県の金山で開催!
ということで、
今からドキドキわくわくなのです!
余談:去年末に公開された「ゴーカイジャー」や、
「ウルトラマンティガ」の後継作品など、最近の特撮界隈はあの時青春時代を送っていたヲタを全力でターゲットにしていますよねw

今回は以上になります。
次回の社員紹介もお楽しみにして頂けると幸いです!

勉強会-ビジネス日本語研修

前回の勉強会の様子

社内勉強会 – AfterEffectsを使って動画制作(基本編)

今回の勉強会記事を担当します「アンジェ」と「パンプ筋」です。
12月から2か月のビジネス日本語研修を受けました。BJTという試験を中心とした授業を受けました。

まずは、BJTという試験を紹介します!

Source : https://www.kanken.or.jp/bjt/

Business Japanese proficiency Testの省略で「ビジネス日本語能力テスト」という意味です。
もっとも知られている日本語能力試験(JLPT)と違いビジネスコミュニケーションの能力を測るテストです。

BJTは3章で分けています。
・聴解部門本
・聴読解部門
・読解部門

不合格/合格がなく点数に応じてJ5からJ1+までの6段階のレベルで評価されます。受けたことがありませんので、どの段階にいるかわかりません…

BJTの特徴は仕事で使う日本語を身に付けることだと思います。やはり日常と仕事で使う日本語が違いますので、両方を勉強しなければならないとわかりました。

せっかくなので私もBJTに挑戦したいと思いました。次回の記事で点数次第で結果を教えます!(笑)

授業の内容を一部ご紹介させていただきます。

まず初めに、BJT練習の聴読解について紹介いたします。

BJTの答え合わせ

こちらは、写真を見ながら録音テープを聞きます。四つの選択肢が用意されているので、そのなかから一番適切な答えを選択していきます。

内容が非常に難しかったので、自分が正解を出せたときはすごくうれしかったです。

次にロールプレイについてご紹介させていただきます。

ロールプレイもとても難しかったです。仕事で毎日使っている日本語にもかかわらず、ロールプレイになるとなぜか言葉が自然に出てきませんでした。やっぱり私は俳優になれないなあと思いましたが、日常にまだあまり出ていない状況の話の練習ができてよかったです。

技術者ブログ-サイト運営

技術者ブログとして日ごろ取り組んでいる学習内容をご紹介します。
今回はWEBデザインをテーマにしている第0ユニットです。

第0ユニットでは、ダンデライオンズで公開している各種サイトの管理をしております。

最近「初歩的すぎる…」となった出来事をご紹介します。

とある日、うちの代表より「オフィシャルサイトの読み込みが遅いんだけど?」と突っ込みをいただきました。
第0ユニットメンバーで原因を探るため使ったのが「Google PageSpeed Insights」です。

Google PageSpeed Insightsとは…
その名もずばりですが、サイトの読み込み速度をスコア測定してくれるサイトになります。
結果を3段階評価(Good、Medium、Low)してくれて、割と細かく問題を教えてくれるとても頼りになるサイトとなります。

早速URLを入力し計測したとところ、まさかのLow…orz

早速問題を確認したころ、MB越えの画像がありました。
なんと初歩的…

経験者さんであればご存知だと思いますが、画像の容量が大きければ大きいほどサイトの読み込み速度は遅くなります。
Windowsでも大きな写真を開こうとすると、読み込みに時間が掛かりますよね。
それと同じです。

実際作っているときは見た目重視になってしまっており、全く画像サイズを確認しておらず。
対象の画像はGIFになっておりキラキラと動いておりました。
対応としては、今回は静止画かつ軽量化した画像に変更しました。

他にも大きい画像をCSSで無理やり小さくしている箇所もあり、ソースレビューって大切だなと実感しました。

他にも使用されていないCSSについてやテキスト圧縮など細かいところまで指摘してくれていました。とても便利ですね。

本来論とすれば、リリースするタイミングで「Google PageSpeed Insights」で確認をするべきなので今後は取り入れていきたいと思います。

次回の更新もお楽しみに。



新年のご挨拶&SDGsへの取組み

新年あけましておめでとうございます。

豊川稲荷

平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

昨年で第5期を迎え、ダンデライオンズも少しずつではありますが、一歩ずつコツコツと成長を遂げております。

社員も徐々に増えていき事業計画などを練りながら、とてもワクワクする楽しみな年になることを期待しております。

今回のテーマは「SDGs」です。

最近、よく耳にするフレーズですね。
このフレーズを耳にしたとき、何かの頭文字を取った何かしら小難しいことのような印象を受けていました。

ただ何となく周りの話している内容を耳にしていくうちに、SDGsの取り組みの一部は私の目指す未来へのプランにマッチしていると興味を持つようになりました。

とは言っても、雑談中で耳にしていただけなので、正直に初めは私も具体的な内容はよく分かりませんでした。そこで、外務省のサイトなどに書かれている内容を読みながら理解を深める事にしました。

SDGsとは?

SDGs 17の目標のアイコン

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)別ウィンドウで開くの後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

外務省

設立当初からの目標

このSDGs(持続可能な開発目標)の中で、ダンデライオンズの設立当初から取り組んでいる目標は、「目標5(ジェンダー)」「目標10(不平等)」です。

ここでは、それぞれの概要をご紹介させていただきます。

(ダンデライオンズでの取り組みについては、コーポレートサイトで紹介させていただきますので、少々お待ちくださいませ)

目標5(ジェンダー)

目標5(ジェンダー)

ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る

世界は「ミレニアム開発目標(MDGs)」(初等教育への男女平等のアクセスを含む)のもとで、ジェンダーの平等と女性のエンパワーメントを前進させましたが、女性と女児は依然として、世界各地で差別と暴力に苦しんでいます。

ジェンダーの平等は基本的人権であるだけでなく、平和かつ豊かで持続可能な世界に必要な基盤でもあります。”

国際連合広報センター

目標10(不平等)

目標10(不平等)

国内および国家間の不平等を是正する

国際社会は、人々の貧困脱出に向け、長足の進歩を遂げてきました。後発開発途上国、内陸開発途上国、小島嶼開発途上国など、最も脆弱な国々は引き続き、貧困の削減を進めています。

しかし、不平等は根強く残り、保健や教育サービス、その他の資産へのアクセスという点では、大きな格差がなくなっていません。

国際連合広報センター

目標5(ジェンダー)と目標10(不平等)をSDGsの目標として宣言します

できる事には限界がありますが、ジェンダーの平等を達成することや、国際社会での不平等を是正することは、ダンデライオンズの設立当初からの目標であります。

改めまして、第5期がスタートしたこのタイミングで「SDGs」の目標として宣言させていただきたく存じます。

最後になりますが

改めまして本年も精一杯取り組ませていただきますので、ご指導ご鞭撻をいただければ幸甚です。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

ユニット活動報告会!

今年もユニット活動報告会が開催されました。

昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、発表者を含むほとんどのメンバーがリモート形式による報告会でしたが、緊急事態宣言が解除されたことを受けて、今年は一堂に会しての報告会となりました。

昨年と同様に各ユニット毎に発表テーマが設けられています。

発表内容からいくつか抜粋させていただきます。

第0ユニット(テーマ:Webデザイン)

WordPressについて

言わずと知れた世界で最も人気のあるCMSです。

2021年現在では、CMS市場(WordPressに限らず何かしらのCMSを使用しているウェブサイト)のうち約65%がWordPressを使用していると言われています。

WordPressが持つ特徴について説明がありました。

Monacaについて

アシアル株式会社様が提供しているスマートフォンアプリ向けのクラウド型開発プラットフォームです。

開発環境(エディタやビルド等)はすべてクラウド上に用意されており、開発環境の構築が不要です。Webブラウザ上でHTML5+JavaScriptのWeb技術を用いて開発します。

WordPress同様に、Monacaが持つ特徴について触れられていました。

今期の成果について

WordPressを用いて構築した簡易的なECサイトについて紹介がありました。ECサイト内では弊社の『ハローワールド』を販売するページが作成されていました。

またMonacaを用いて『Todo管理アプリ』の開発実績の紹介がありました。

第1ユニット(テーマ:AI)

機械学習で必要なデータについて

「Google Dataset Search」や「AWSパブリックデータセット」等、機械学習に利用可能なデータセットがまとめられているサービスに関する紹介がありました。

AIの高まりによって、上記のようなオープンデータが容易に活用可能となっています。

構築したいAIに合わせて、必要なデータセットを選択することが重要との説明がありました。

Django(ジャンゴ)について

Pythonで実装されたWebアプリケーションフレームワーク「Django」の紹介がありました。

Djangoは、「Instagram」や「Youtube」等、有名なWebアプリケーションの開発に採用されています。

Djangoの強み/弱みや、使用感に関する説明がありました。

今期の成果について

Raspberry Piを利用して構築した「監視システム」の紹介がありました。

監視システムが持つ以下の機能についての説明がありました。

①動体を検知し写真撮影する。
②気温、気圧、湿度、照度をセンサーで感知し定期的に値を取得する。
③①と②で収集した写真画像とデータをWebページに表示する。

第2ユニット(テーマ:コードレス、ローコード)

今後の市場について(ローコード/RPA)

ローコードとRPAの市場規模に関するここ数年の推移について説明がありました。

どちらについても、今後も成長することが予想されており、我々技術を扱う側の立場としてもローコード/RPAをキーワードとしたスキルアップを継続することが必要と思います。

社内システムへの展望について

OutSystemsやRPAを利用した社内向けシステムの構築についての展望について、説明がありました。

社内システムの構築を通じて、ローコード/RPAに関する技術の習熟が期待されます。

今期の成果について

OracleAPEXを利用した社内システムの機能追加に関する説明がありました。社内システムがより便利になるのは嬉しいですね。

また、実業務においてはOutSystemsに関する成果の説明がありました。OutSystemsの開発で培った知見を活かし、今期は開発支援や提案支援、OutSystemsの基盤構築といった案件への参画を経験し、メンバーの更なる成長が感じられる内容となっていました。

第3ユニット(テーマ:クラウド・オンプレミス)

クラウドの市場規模/トレンドについて

クラウドサービスの市場規模の推移について説明がありました。
今後もクラウド市場規模は成長をし続けると予想されています。

また、主要クラウド3社(AWS/Azure/GCP)について、システム分野別の利用状況に関する説明もありました。

クラウド運用課題について

PaaS/IaaS の運用・保守に関しては、約3分の2の企業が各システムの運用・保守業務の全部もしくは一部を外注しているという状況を説明しつつ、2021年9月2日のAWS障害についても触れていました。

一方で、PaaS/IaaS ついて、自社単独で運用する際の課題についても説明がありました。

今期の成果について

社内のサーバ管理業務で使用している、DDNSのサービス「no-ip」やダイナミックドメインサービスにIPアドレスを自動登録するソフト「DICE」に関する説明がありました。社内サーバへの接続については、「ポートフォワーディング」機能を用いてセキュリティ対策を講じていることについても学ぶことができました。

また、AWS(EC2)上に「Samba」を利用してWindowsからアクセスできるストレージを構築した実績についても説明がありました。

さらに、今年実施してきたサーバ管理作業について具体的な作業内容や、作業に対してかかった時間の説明がありました。

作業の内訳を整理することで、定常/非定常作業それぞれが抱える課題が見えてくると思います。来年に向けた対策・改善が講じられるため、このような情報の整理はとても大事だと思いました。

発表を受けて、各ユニット毎で評価(採点)の相談をしている様子です。

来年の発表では各ユニットがどのような成長を遂げているのか、またどのような成果物が発表されるのか、今から楽しみですね。

それではまた1年後に!

社員紹介(22)

ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、この度社員紹介を務めます「オギ」です。

肩書

新入社員として入社し、
第2ユニットに所属しています。

経歴

出身は名古屋で、関東の文系の大学で4年間を過ごしました。
入社まではプログラミングやIT知識をほとんど学んだことがありませんでした。
論理的に組み立て試行錯誤を繰り返すプロセスを経て、作ったものが多くの人の役に立てるIT業界の仕事が自分のしたいことに合っていると思い、興味を持ちました。

現在の業務

客先のWEBシステムの次期ブラウザ対応をテレワークで行っています。
現在は、InternetExplorerとMicrosoftEdgeでのシステムの画面を比較して、画面のレイアウトでの修正箇所をチェックしています。
テレワークといってもチーム全員で栄のオフィスに出社しているので、チーム内で情報共有や相談をしやすい環境で仕事をすることができています。

自己PR

趣味は、ディズニーに行くこととリアル脱出ゲームです。

ディズニーは年パスを持っていたことがあるくらい大好きです。
アトラクションはもちろん、ショーを見たりキャラクターに会いに行ったり美味しいものを食べたりと、楽しみ方は無限なので何度行っても飽きません。

パーク内の好きな場所です。どこにあるか分かりますか?

リアル脱出ゲームは、平均月1以上で行っています。1日で3つの公演に行くこともあります。

テーブル上で謎を解くタイプのものや動き回って脱出を目指すタイプのものなど、さまざまです。公演内容も期間によって違うので、時折新しい公演がないかチェックしては、家族や友人と一緒に謎を解きに行っています。

リアル脱出ゲームは何といってもクリアできるかどうかのドキドキ感と、謎が解けた時の達成感が最高です。

時間延長なしでクリアした235番目のチームになった記念に撮りました。

今回は以上になります。
次回の社員紹介もお楽しみに!

ゲームマーケット2021秋に参加しました

こんにちは。やまぐーちです。

11/20(土)に東京で行われた、ゲームマーケット2021秋に参加してきました。
出展したのはカードゲーム「HELLO WORLD」です。

今回は「デ・ジ・キャラット」とのコラボ版を持って参加しました!

当日の朝4時に名古屋を出発して車で東京へ向かいました。

高速に乗りますよー!

国際展示場についたのは8:30頃で、ビッグサイトの建物を見て来たなぁと実感します。
何度来ても、やっぱりこの写真は撮ってしまいますね。

ビッグサイトの形って不思議です…。

中へ入り設営準備を行い、イベント開場を待ちます。
今回は、布を新調したりゲームマーケット特別企画を用意したりと気合十分です。

設営完了!

開場時間となり、「開場します!」というアナウンスと拍手でゲームマーケットが開始されました。この時聞く拍手はいつもジーンとしてしまいます。

緊急事態宣言が明けているということもあり、たくさんの人が参加されていました。
入場規制もあったようで、ビックサイトから駅のほうまで待ち行列があったそうです。

そんな中ダンデライオンズのブースではゲームマーケットの初日と「デ・ジ・キャラット」の効果はすごく、たくさんの人にお立ち寄りいただきました!
チラシを配っていても、何度見かしていただいたり「でじこだ!」と言っていただけたり、やっぱり「デ・ジ・キャラット」はすごいんだなと思いました。

実際に触れてもらって知ってもらいます。

ゲーム説明をしていて、「面白いですね!」と言われると伝えたいことが伝わった!と思い我々のテンションも上がりました。

おかげさまで今回は、過去一番の売上を記録し満足の行く結果で終わることができました。

次回は来年2月の大阪で開催されるゲームマーケット2022大阪に参加予定です。
「HELLO WORLD」がたくさんの人の見て触れていただけますように…!

技術者ブログ:Outsystems導入とサンプル画面作成の紹介

技術者ブログとして日ごろ取り組んでいる学習内容をご紹介します。
今回は、ローコード開発をテーマにしている第2ユニットです。

今回のテーマ:『Outsystemsを導入してみよう』

今回は、前回の記事にて触れたOutsystemsというローコード開発ツールの導入と、サンプル画面の作成方法を紹介します。

まずはOutsystems公式ページより、無償トライアルを選択。
氏名・メールアドレス・パスワードを入力します。

続いて使途、会社情報を入力します。

アカウントの作成が終わるとポータル画面が開くので、インストーラをダウンロードし、インストールします。

また、入力したメールアドレス宛に認証メールが届くため、認証手続きを行っておきましょう。

インストール終了後、Outsystemsを起動します。
メールアドレスとパスワードを入力することで、割り当てられた個人環境へ接続できます。

初回接続時、React方式によるチュートリアルを促されます。
今回はTraditionalWeb形式での手組み画面を試すため、Backを選択してチュートリアルを中断しましょう。

New Application→From scratch→TraditionalWebと選択を進め、アプリケーション(モジュール(機能)の集約単位)の名前、概要、アイコンを選択します。
その後、モジュール名を入力することでモジュール作成画面に遷移します。

モジュール作成画面に遷移したら一番簡単な作り方として構築済みのEntity(テーブル)をドラッグ&ドロップしてマスタ・ディティール画面を作成します。
Dataタブ→Entitiesディレクトリ→(System)モジュール→Userエンティティをドラッグ&ドロップすることで、1回目はマスタ画面(Users)が、2回目はディティール画面(UserDetail)が作成されます。
画面が自動生成されたら、画面上部にある1-Click Publishを押下し、変更の保存及びサーバへのアップロードを行います。

自動生成されたUsers画面のレイアウト
自動生成されたUsersDetail画面のレイアウト。Entityの各項目に対する入力欄が自動生成される

アップロードが完了すると1-Click PublishがOpen in Browserに切り替わるので、押下することで開発した画面をブラウザで閲覧することができます。

Users画面をブラウザで開いた様子。Userエンティティ内のデータが一覧表示されている
UserDetail画面をブラウザで開いた様子。選択したレコードの値が詳細表示されている

作ってみた感想

以前Oracle Apexを用いた開発でも感じたように、とても簡単かつ短時間で作成することができました。
開発ツールをインストールし、マスタ化したいEntityさえ準備できていればほんの僅かな時間でWebアプリケーションの一機能を用意することができます。
また、いちから画面を作成する場合でもWidget(画面部品)が豊富に用意されているため、幅広いアプリケーション開発に対応できます。
第2ユニットでは様々なローコード開発を行ってますので、今後も紹介していきたいと思います。

社員紹介(6-2)

和風ラーメン

閲覧いただきありがとうございます。
再び登場第0ユニットチキンキウイです。
前回の記事はこちら

最近の巣ごもり

このご時世家で過ごすことも増えたので、最近は自炊というものを身に着けました。
11月になり急に寒くなったこともあり、温かい食べ物が恋しくなることもあり、
最近は煮込み料理にはまっています。
温かくて手軽に作れて何より炭になりにくい(重要)ことが気に入っています!

その中でも最近は赤ワインを使った煮込み料理にはまっています。お肉との相性もバッチリでお肉好きの私にとってとても重宝しています。ただし赤ワインを飲むのは苦手だったりします。

お肉のワイン煮
最近作った赤ワイン煮

今年のフェイバリットラーメン

巣ごもりが増えたとはいえ相も変わらずラーメンは食べています!
今年は「玉響」というお店のラーメンが美味しかったので紹介します。
醤油ベースの和風のラーメンであっさりしているのにしっかりと油の美味しさが感じられて、トッピングの焼き豚もとても美味しいおすすめのラーメンです。

和風ラーメン
セットでついてくる丼も美味しい!

以上、食欲の秋を満喫しているチキンキウイでした!
次回の社員紹介もお楽しみに!