ご覧いただきありがとうございます。
2024/7/26~28に社員旅行へ行ってきました。
今回の行き先は、九州(福岡・大分)です。
旅の様子をお届けします!
中部国際空港 ⇒ 福岡空港へ
ダンデライオンズとしては初の飛行機による移動となりました。
参加者は30名程で、お寝坊さんが出ないか心配でしたが、皆無事に揃い出発できました!

福岡空港に着いたら、観光バスに乗車します。
ガイドさんがとてもユーモアのある方で、旅を大いに盛り上げてくれました。

太宰府天満宮
まずは太宰府天満宮を訪れました。
こちらは124年振りの”令和の大改修”に伴う、特別な「仮殿」で話題になっていますね。



お参り後は、周辺で散策タイムです。
各々、食べ歩きをする方もいれば、ガイドさんおすすめのお土産をコンプリートしている方もいました。

遊食工房 茶花
1日目の昼食は「遊食工房 茶花」さんでいただきました。
古民家の心安らぐ空間で旬の食材をいただきました。

べっぷ地獄めぐり①(血の池地獄・龍巻地獄)
1日目は、血の池地獄と龍巻地獄に行きました。
血の池地獄は日本で一番古い天然の地獄とのことで、その見た目、匂いに強いインパクトがありました。「血ノ池軟膏」なる医薬品も限定販売されていました。
竜巻地獄は一定の間隔で熱水が吹き荒れる、別府市指定天然記念物の間欠泉です。
豪快に熱水が吹き出す様子は迫力満点でした。


別府温泉のホテル白菊
お宿は別府温泉の「ホテル白菊」さんに宿泊しました。
ダンデライオンズ恒例の宴会を行い、楽しいひと時を過ごしました。
代表からは活躍目覚ましい社員を労う「地獄T」プレゼントも!


宴会後、別府の夜へ繰り出しました!

「竹瓦温泉」は、宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」のモデルになったことで知られています。

べっぷ地獄めぐり②(海地獄・白池地獄など)
二日目、ホテルでゆっくりしたいところですが、地獄めぐりへ再出発です。
天気は快晴…。炎天下の中、各地獄をめぐるその様相は、文字通り地獄めぐりでした。


昼食(地熱観光ラボ緑間)
2日目の昼食は「地熱観光ラボ緑間」さんでいただきました。
こちらは足湯に浸かりながら、地熱による蒸料理をいただくことができます。足湯の温度はかなり熱く、足が真っ赤になる方も!デザートの地熱プリンまでしっかり堪能しました。


いいちこ日田蒸留所
お次は「いいちこ日田蒸留所」さんへお邪魔しました。
醸造所を見学後、お土産コーナーへ行きました。
焼酎以外にも様々な商品があり、お土産用にと多くの方が購入していました。


日田豆町
2日目の最後は日田豆町へ。
江戸時代からの町並みが残るこの町は、観光スポットとしても人気とのことです。
中でも4M以上もある巨大な「日田下駄」には目を奪われました。

延泊組
過去のダンデライオンズの社員旅行は一泊二日の旅程でしたが、今年はさらにパワーアップしています。せっかく名古屋から遥々九州まで訪れたので、もう少し楽しみたい!というメンバーは延泊し、3日目もしっかり堪能しました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、名古屋への帰路につきます。

旅行中の写真をアプリ内のアルバムへ各自がアップロード・共有していたのですが、今回は今までの社員旅行の中で最大の枚数(800枚越え)でした!
それだけ参加者の方にとって思い出に残る、とても良い旅行になったのだと思います!!
次回の社員旅行ブログもお楽しみに。