社内勉強会「セキュリティの基本」

今回の社内勉強会を行いましたので紹介します。テーマは「セキュリティの基本」となります。担当はチーム0のチキンキウイです。

今回の勉強会では、セキュリティインシデントが発生した場合、どんなリスクがるのかや、
普段勤務する上で、どのような対策ができるのかの基本について学びました。

勉強会は以下の流で行いました
・セキュリティの必要性
・発生し得る問題について
・情報セキュリティ5か条
・ダンデライオンズで行っているセキュリティ対策について
・情報セキュリティクイズ

勉強会の様子

セキュリティの必要性

ここでは、セキュリティ対策や、インシデントが発生した場合に、会社に発生する
社会的な影響や、法律、道義的な影響について学びセキュリティの必要性について勉強を行いました。

発生し得る問題について

ここのでは起こりうるセキュリティリスクについて、実際の事例から学びました。
会社攻撃により会社が受ける影響だけでなく、セキュリティ対策不備があった場合に会社や、経営者に問われる法的責任、会社間の関係性の変化についても学びました。

情報セキュリティ5か条

IPAが紹介しているセキュリティ5箇条から、個人きを付けるべきセキュリティ対策について学びました。主に以下のことについて事例や、対策について確認しました。

1.OSやソフトウェアは常に最新の状態にしよう
2.ウイルス対策ソフトを導入しよう
3.パスワードを強化しよう
4.共有設定を見直そう
5.脅威や攻撃の手口を知ろう

まとめ

今回はセキュリティの重要性や、基本的な対策方法について勉強しました。
勉強会を行うにあったってIPAで公開されているセキュリティ対策ガイドラインを参考としています。
IPAでは情報セキュリティについて様々な情報を発信していますので興味あがある方はwebページをのぞいてみてください。

IPA 中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン
https://www.ipa.go.jp/security/guide/sme/about.html

次回の記事もお楽しみに。